消化器内科について

消化器内科は、食べ物を口に入れてから排泄されるまでの器官(食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門)と、それに連なっている臓器(肝臓、胆嚢、膵臓など)に生じる病気について、内科的な診療を行う専門科です。
全長9mの消化管や肝臓・膵臓には、それぞれの臓器ごとに多くの疾患があり、命に関わるケースも少なくありません。
手遅れにならないよう、消化器内科医のもとで検査を受け、疾患ごとに適切な治療を行っていくことが大切です。
当院の消化器内科では、患者様の症状を見極め、必要な検査を行うとともに、高度な医療機関にて専門的な治療が必要となるケースでは、各専門病院をご紹介いたします。
消化器内科の主な対象疾患
消化器疾患
- 逆流性食道炎
- 急性胃炎
- 慢性胃炎
- 胃潰瘍
- ピロリ菌感染症
- 胃がん
- 十二指腸潰瘍
- 十二指腸がん
- 大腸ポリープ
- 大腸憩室炎
- 大腸がん
- 機能性胃腸炎(機能性ディスペプシア)
- 過敏性腸症候群(IBS)
- 潰瘍性大腸炎 など
肝臓疾患
- B型肝炎
- C型肝炎
- アルコール性肝障害
- 脂肪肝
- 肝硬変
- 肝がん など
胆膵疾患
- 胆管がん
- 胆嚢がん
- 乳頭部がん
- 先天性胆道拡張症
- 胆石症
- 総胆管結石症
- 肝内結石症
- 膵臓がん
- 腫瘍性膵のう胞
- 慢性膵炎 など
食道・胃内視鏡検査
ドクターランド大宮では、食道・胃内視鏡検査を行っています。
一般的には胃カメラと呼ばれている検査機器を鼻や口から挿入することにより、食道や胃の内部粘膜を直接観察できるので、胃がんなどを発見する際に有効的な検査です。
ドクターランド大宮では、これまでの経験を活かし、丁寧で優しい胃カメラ検査を行っております。
胃がんの初期段階では、ほとんど自覚症状がないのですが、放置していると進行し、手遅れとなりかねません。
そのような事態を招かないよう、定期的に食道・胃内視鏡検査を行うことをお勧めします。
食道・胃内視鏡検査で発見が可能な病気
- 胃がん
- 胃潰瘍
- 急性胃炎
- 慢性胃炎
- 胃ポリープ
- 食道がん
- 逆流性食道炎
- 十二指腸がん
- 十二指腸潰瘍
- 十二指腸ポリープ など
※当院では、内視鏡検査を行う際に鎮静剤を併用しています。これにより、検査時の不安が鎮められ、苦痛を感じにくくなります。