インフルエンザ予防接種
インフルエンザ予防接種を受けましょう

インフルエンザ予防接種を考えている方は早めに接種を済ませ、流行を乗り切りましょう。
特に注意が必要なのは、重症化しやすい高齢者の方です。
65歳以上では予防接種で発症を3~4割減らし、死亡の8割を防ぐことが出来るといわれております。
インフルエンザをきっかけに肺炎を併発する危険があるだけでなく、寝込むことで体の機能が低下し、自立生活をしていた人が寝たきりになってしまうことがあります。
例年、感染者数が増加するのは12月下旬です。
ワクチンの効果が出るまでに通常概ね2~4週間かかります。
状況によりワクチンが不足する場合もございますので、接種ご希望の方はお早めの接種をおすすめ致します。
- 未成年の方の接種には、保護者様の同伴が必要となります。
- ワクチンがなくなり次第接種終了となります。接種ご希望の方はお早目の接種をお勧めします。
- 予防接種の記録は今後のワクチン接種に関わる大事な記録です。母子手帳は忘れず必ずお持ちください。

中学生以上【内科】インフルエンザ予防接種に関しての確認事項
中学生以上の方の接種は一時中止とさせて頂いております。再開の際はHP上のインフォメーションでご案内させて頂きますのでそちらをご覧ください。
- 月曜~日曜の9:30~17:30の時間帯で直接ご来院ください。※ご予約は承っておりません。
- 中学生以上の方が対象となります。未成年の方の接種の場合、保護者の方の同伴が必要です。
未成年の方は同意欄の署名が必須となります。どうしても同伴が難しい方は保護者の方に署名を頂いてから予診票の持参をお願い致します。 - 保険証をご持参ください。接種後の体調変調など保険診療にて対応する場合がございます。
- 中学生の方は子ども医療費助成受給券と、可能であれば母子手帳をご持参ください。
- 妊娠中の方はかかりつけの産婦人科医から予防接種の許可を得てからご来院下さい。
- 中学生以上の方の接種は原則1回となっております。
- 65才以上の公費インフルエンザワクチン予防接種は今年度は実施しておりません。
市内対象医療機関をご利用ください。
令和2年度 インフルエンザ予防接種料金(価格は税込み)
実施期間 | 10/1~ | |||
---|---|---|---|---|
診療曜日 | 月~金 | 土・日・祝 | ||
受付時間 | 9:00~17:30 | |||
年齢 | 小学生以下 | 中学生以上 | 小学生以下 | 中学生以上 |
診療科目 | 小児科 | 内科 | 小児科 | 内科 |
金額 | 2,500円 (1回目・2回目とも) |
3,000円 | 3,000円 (1回目・2回目とも) |
3,500円 |
予約 | WEB予約限定 | 不要 | WEB予約限定 | 不要 |
048-782-8789
- ワクチンがなくなり次第接種終了となります。接種ご希望の方はお早目の接種をお勧めします。
- 予診票はダウンロードしてご使用いただけます。
必要事項をご記入の上、ご持参願います。 - 予防接種の記録は今後のワクチン接種に関わる大事な記録です。母子手帳は忘れず必ずお持ちください。
さいたま市高齢者インフルエンザ予防接種
準備中
令和3年度より開始予定
※対象医療機関をご利用ください。